« 2016年8月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年11月

2016年11月20日 (日)

バタフライ五徳

昨日久々に動画編集した時に撮影したまま、
編集待ちで放置していたネタを思い出しました。
今逃すと次回の動画編集がいつになるか分からないので、
昨日に引き続き動画アップします。

今回は五徳です。

YouTube版はこちら。

ニコ動版はこちら。
バタフライ五徳

特徴を簡単に説明すると。
・ネジで固定できる
・一体化しているのでバラバラになりにくい
・そこそこ軽量
・そこそこコンパクト
・そこそこ丈夫

以下の部品を使っています。
・ステンレス針金
・ステンレス蝶ナット
・ステンレス蝶ボルト

加工するときは針金のネジ止めの輪っかを先に作って、
2本の針金をネジでしっかり固定してから、
2本一緒に加工すると寸法を合わせ易いです。

モチーフが蝶なのでバタフライ五徳です。
ベタなネーミングですみません。

2016年11月19日 (土)

USB充電ライター

ダイソーのUSB充電ライターのご紹介です。

YouTube版はこちら。

ニコ動版はこちら。
USB充電ライター

USB充電ライターとしてはライテックのJiiがあります。
USBライター

以前にホームセンターで見かけて、
試しに購入して使っておりましたが、
・約2000円と値段が高い
・USBコネクタカバーのキャップを紛失し易い
との減点ポイントがあり個人的には微妙な評価でした。

でダイソーをパトロールしていたら、
USB充電ライターが置いてあるではありませんか。
200円商品なのでダイソーでは値段やや高めですが、
・Jiiの約10分の1の値段で安い
・USBコネクタカバーのキャップを紛失しない
Jiiの気に入らない点を見事にカバーしているので、
ダメ元で購入してみました。

動画でお分かりの通り、
アルコールストーブに直接着火するのは当然困難です。
綿棒は繰り返し使用を諦めればアルミホイルも不要です。
綿棒じゃなくても割り箸とか小枝とか紙のコヨリでもイケます。
実験だと綿棒であればアルコールに漬けなくても、
時間をかければ直に着火可能です。
ですが綿が直接燃えるので焦げ臭い匂いが発生します。

ゴミが出ないし消耗品がないので、
使い勝手は非常に良いです。

USBポートに挿すだけなので充電も簡単です。
ガスの充てんと違って充てん用の特別な機材も不要です。
説明書では充電終わると青ランプが点滅するとありますが、
充電時間過ぎても点滅しないのが唯一の問題点です。

« 2016年8月 | トップページ | 2017年1月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31