コーヒードリッパー雫
今回は趣向を変えて針金をグネグネして、
コーヒードリッパーを作ってみました。
YouTube版はこちら。
ニコ動版はこちら。
コーヒードリッパー雫
動画を見ればお分かりの通り、
大変コンパクトに収納可能です。
ペーパーフィルターの大きさにも、
カップ径の違いにも柔軟に対応可能です。
カップに単に載せるのではなく、
挟み込んで固定するので安定性抜群です。
汚れる部分が極小なので洗うのも簡単です。
ペーパーフィルターと密着しないので、
風味を損なうガスは発生しません。
とにかく長所がいっぱいです。
無理やり短所を挙げるとすれば、
ステンレスで作っているので加工が面倒。
現物合わせで作っているので寸法データがない。
ぐらいでしょうか?
実はお題自体は2年くらい前に、
ジョニーさんから頂いておりました。
その当時はコーヒーを嗜む習慣自体がなかったので、
コーヒーを嗜む所から初めたため、
作るまでかなり時間がかかってしまいました。
ジョニーさんお題ありがとうございました。
そして遅くなって申し訳ありませんでした。
お気に召して頂けましたでしょうか?
« グルーブストーブ クレセント | トップページ | コーヒードリッパー雫を使ってみた »
「マグカップ等」カテゴリの記事
- 蓋付きチタンマグカップ(2018.03.04)
- ULTS最新版(2016.05.03)
- ステンレスマグカップ用ステンレス蓋(2015.12.13)
- コーヒードリッパー雫を使ってみた(2015.09.27)
- コーヒードリッパー雫(2015.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りるびわーくすさん
こんにちは^ ^
すっかり忘れておりました。
市販にはないサイズ感、さすがです。
ステンレスの加工はやったことありませんが、やはり硬くて大変そうですね。
機会があれば、試してみたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
投稿: ジョニー | 2015年9月28日 (月) 14時19分
ジョニーさん、こんばんは。
あれ?お忘れでした?
忘れるくらい遅くなってすみませんです。
動画では1.5φのワイヤー使ってますが、
完全に過剰品質な感じがしています。
加工のし易いもっと細いワイヤーでも、
問題なく使用可能かと思います。
投稿: りるびわ~くす | 2015年9月28日 (月) 23時21分
りるびわ~くすさんこんにちは!
こういう工作物が大好きでちょくちょく拝見しております。
細いステン針金でコーヒードリッパー雫をつくってみたのですが綺麗に作るのはむずかしいですね。
バタフライ五徳も作ってみましたがそちらはだいぶいい感じに仕上がりました。
なかなか更新されていない様子ですがもし、可能でしたら陽炎改の大まかな寸法とかも乗せて頂けたら嬉しいです!
投稿: おあ蔵 | 2019年8月 9日 (金) 16時24分