グルーブストーブを強風下で使ってみた
現在色々とバタバタしておりまして、
グルーブストーブの火力調整ネタをご紹介する予定でしたが、
動画を編集する時間が取れない状態が続いております。
お詫びとして以前撮影していた短いネタをご紹介させて頂きます。
再生時間は10秒ありません。
ついでにタイトルもクレジットもつけませんでした。
YouTube版はこちら。
ニコ動版はこちら。
グルーブストーブを強風下で使ってみた
あちらこちらで風防ネタが盛り上がっているので、
ただ単に乗っかりたかっただけとも言えます。
グルーブストーブはウコン缶によるミニタイプです。
紙袋と壁で風を遮っているつもりですが、
そんなの大して役に立たないのは、
皆さんよく御存じだと思います。
風防はご覧の通りスカスカです。
炎への風の直撃さえ防げれば良いので、
狭く囲い込む必要は全くありません。
狭く囲い込むと熱暴走するので却って危険です。
一般的にアルコールストーブは風に弱いのが定説ですが、
グルーブストーブはこの通り風に相当強いです。
但し風で熱が流されますので燃費は当然悪化します。
グルーブストーブで風防を使用される方は、
是非今回の動画を参考にして下さい。
追伸
次回はグルーブストーブの火力調整ネタやります。
たぶん。
« 多目的ゼロストーブ | トップページ | お詫び リンクが表示されていませんでした »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「マグカップ等」カテゴリの記事
- 蓋付きチタンマグカップ(2018.03.04)
- ULTS最新版(2016.05.03)
- ステンレスマグカップ用ステンレス蓋(2015.12.13)
- コーヒードリッパー雫を使ってみた(2015.09.27)
- コーヒードリッパー雫(2015.09.27)
「グルーブストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ULTS最新版(2016.05.03)
- グルーブストーブ クレセント(2015.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
風防の下の隙間が必要なことに最初気づかず、燃焼を妨げてしまったことを思い出しました。風防の下に脚(ベロと言いますか)をつけて少し持ち上げて使用できるようにしています。
火力調整ネタ、楽しみにしています。でも、無理なさらないでくださいね!
投稿: SiSO | 2014年9月 9日 (火) 07時23分
SiSOさん、こんばんは。
風防は広めに作れば隙間も穴も不要です。
そもそも屋外だと完全平面が存在しないので、
隙間から空気は入りたい放題です。
すみませんです。
火力調整ネタはもう少しお待ち下さい。
投稿: りるびわ~くす | 2014年9月 9日 (火) 22時47分