アルコールストーブ対決 トルネード編(認定報告)
ちょ~簡単トルネードストーブは、
トルネード方式のアルコールストーブの最高峰との認定が、
無事頂けましたので結果をご報告いたします。
元の記事はこちら。
アルコールストーブ対決 トルネード編
以下の通り認定を頂きました。
このブログ
→JSBさんtetkさんどちらもコメント頂けず。
twitter
→JSBさんtetkさんどちらも返事なし。
YouTubeでのメッセージ
→JSBさんtetkさんどちらも返事なし。
YouTubeの動画へのコメント
→JSBさんは返事なし。
→tetkさんはこちらのコメントをスパム化で非表示設定。
詳細はこちらでご確認下さい。
Google+(りるびわ~くす)
Testing eCHS : difference by aperture diameter
以上を持ちましてtetkさん及びJSBさんご両名から、
とても消極的ではありますが、
認定頂いたと判断しました。
今のところJSBさんからの反応を頂いておりませんが、
ご両名はアルコールストーブの意見に関して、
驚異的なシンクロ率を誇りますし、
ご本人から直接コメント頂けない以上、
tetkさんの認定を持ってご両名からの認定と、
断定せざるを得ない状況です。
フープストーブの優位性についてあれほど、
あちらこちらで力説されておられたのに
ご自分たちの旗色が悪くなると、
ダンマリを決め込まれるとは大変意外です。
もう少し歯切れの良い回答を、
頂きたかったのに残念でなりません。
ご認定ありがとうございました。
今後、ちょ~簡単トルネードストーブは、
トルネード方式のアルコールストーブの最高峰であると、
堂々と自称させて頂きます。
CHSやFREVO等のフープストーブは、
既に過去の遺物であり、
今や完全に時代遅れと、
JSBさんtetkさんもようやくお認めになりました。
ちょ~簡単トルネードストーブを超える、
トルネードタイプのアルコールストーブの開発を、
期待してお待ちしております。
« アルコールストーブ対決 トルネード編 | トップページ | VN五徳 »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「トルネードストーブ」カテゴリの記事
- アルコールストーブ対決 トルネード編(認定報告)(2014.09.28)
- アルコールストーブ対決 トルネード編(2014.09.20)
- ちょ~簡単トルネードストーブ青鬼改造(2014.04.21)
- グルーブ構造の秘密(2013.11.25)
- Ultra Easy Tornado Stove Desingerの動画(2013.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント