軽量マルチ燃料キャンプストーブ(コンロ)
軽量マルチ燃料キャンプストーブ(コンロ)を作ってみました。
YouTube版はこちら。
ニコ動版はこちら。
軽量マルチ燃料キャンプストーブ(コンロ)
ベースはWH-S101を使用しています。
どう言う訳かそっくりさんがたくさんいます。
ガスやホワイトガソリンだと問題なく使用できます。
こいつだと灯油は煤が凄いので全くお話になりません。
尚、標準で爆音仕様です。
安くて便利で大変面白いです。
が、少しばかり重いので思い切って軽量化してみました。
なので正確には作ったではなくて改造ですね。
今回アルコールストーブの五徳作りで、
身についた技術が大いに役に立ちました。
Rが甘いのはご愛嬌と言うことでご勘弁ください。
そのうち燃焼実験の結果もご報告したいと思います。
« 成長するグルーブストーブ | トップページ | 軽量マルチ燃料キャンプストーブ(コンロ)沸騰試験 »
「MSRウィスパーライト等」カテゴリの記事
- ファロスストーブその後(2016.03.27)
- 小型キャンプストーブ(2015.11.05)
- ファロスストーブNo.1サイレントバーナー(2015.04.04)
- MSRウィスパーライトインターナショナル改造その2(2014.03.30)
- 軽量マルチ燃料キャンプストーブ(コンロ)沸騰試験(2013.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りるびわ〜くすさん ご無沙汰しております。
ミニマムな工作なのに、見事に別物になってますね。さすがです。
中華ストーブも面白そうですね。是非爆音を聞いてみたいです^^
投稿: KMKMR22 | 2013年12月21日 (土) 17時04分
KMKMR22さん、こんばんは。
Oリング駄目にしたときはヤバイと思いましたが、
ジタバタしてたらなんとかなりました。
最近は燃料ホース燃やしたりとやりたい放題です。
中華ストーブ安くて楽しいですよ。
爆音動画の準備できましたらアップします。
投稿: りるびわ~くす | 2013年12月21日 (土) 21時17分