ちょ~簡単トルネードストーブの作り方
ちょ~簡単トルネードストーブの作り方をアップしました。
YouTube版はこちら。
ニコ動版はこちら。
ちょ~簡単トルネードストーブの作り方
今回材料をレッドブル缶にしたのと、作り易さ優先で微妙に寸法を変えています。
最終的な高さ自体は40mmで変わっていません。
気が付いたら7分を超える大作になってしまいました。
作っていると撮影しているの忘れてつい本気で工作してしまい、
邪魔なカメラを避けてフレーム外でゴニョゴニョすることになります。
作り方動画は本当に難しいと今回も痛感しました。
沸騰試験につきましては撮影自体は終わっています。
体力ないものでこいつの編集でヘロヘロですので、
明日アップする予定です。
ちなみにかなり驚異的な性能です。
それでは。
« ちょ~簡単トルネードストーブ | トップページ | ちょ~簡単トルネードストーブ沸騰試験 »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「トルネードストーブ」カテゴリの記事
- アルコールストーブ対決 トルネード編(認定報告)(2014.09.28)
- アルコールストーブ対決 トルネード編(2014.09.20)
- ちょ~簡単トルネードストーブ青鬼改造(2014.04.21)
- グルーブ構造の秘密(2013.11.25)
- Ultra Easy Tornado Stove Desingerの動画(2013.11.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りるびわ〜くすさん 今晩は m(_ _)m
お久しぶりです、、 (^.^)
作らさせて頂きました、サインペンとハサミと画鋲(出来ればドリルの方が良いが… )で簡単に出来ました。。 o(^▽^)o
難易度としては、ナマして折り曲げるところですかねぇ〜! (-.-)y-.", o O
毛細管現象に着目されたアルコールストーブ最高です〜。 ♪( ´θ`)ノ
投稿: sijimi001 | 2014年10月 5日 (日) 18時26分
こちらこそ、ご無沙汰です。
sijimi001さん位のレベルだと、
チョチョイのチョイでできると思います。
大して時間もかからないので、
色々試して遊んでみて下さい。
投稿: りるびわ~くす | 2014年10月 7日 (火) 01時49分
これトルネードの要素はどこにあるんですか?
投稿: シンジ | 2016年6月 6日 (月) 15時41分
シンジさん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
要素について考えたことなかったので、
とても新鮮に感じております。
これを使っても大して風は発生しません。
車がひっくり返る訳でもなく、
木が倒れる訳でもありません。
にも関わらず大自然の偉大な現象である、
トルネードを名乗るのは問題かも知れません。
自分は先達に従って内炎式渦巻炎を、
トルネードと称しております。
自分は先達に従っているに過ぎませんので、
ご質問に対する回答者として不適格かと思います。
本件につきましては先達のお一人である、
tetkさんのブログで質問して頂けませんか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
投稿: りるびわ~くす | 2016年6月 8日 (水) 00時50分