ブーメラン五徳使ってみた
ブーメラン五徳をペンストーブと一緒に使ってみました。
YouTubeはこちら。
ニコ動版はこちら。
ブーメラン五徳使ってみた
ずいぶん寒くなって水温が下がっておりますので、ペンストーブには厳しい季節となって参りました。
ニコ動で大変面白いコメント頂きましたので現在対応を検討中です。
3本足が主流の自作ゴトク界で、4本足のゴトクは大変少ないです。そのあたりがブーメラン五徳の存在意義なのかなと思っています。
もし他にも安定して使える形が見つかりましたら教えて下さい。
« ブーメラン五徳 | トップページ | ペンストーブで火力調整 »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「ゴトク」カテゴリの記事
- バタフライ五徳(2016.11.20)
- VN五徳(2014.11.01)
- トランギア用VW五徳沸騰試験編(2014.06.01)
- トランギア用VW五徳計量編(2014.05.25)
- トランギア専用VW五徳(2014.05.18)
「金具」カテゴリの記事
- ULTS装備例(2013.02.11)
- ペンストーブ二刀流で煮込みうどん(2013.01.08)
- ブーメラン五徳2(2013.01.02)
- 2Lゴトク新提案(2012.12.22)
- ペンストーブで火力調整(2012.12.11)
「ペンストーブ」カテゴリの記事
- ULTS装備例(2013.02.11)
- ペンストーブ発送のお知らせ(2013.01.19)
- ペンストーブ二刀流で煮込みうどん(2013.01.08)
- ブーメラン五徳2(2013.01.02)
- ペンストーブ差し上げます(2013.01.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ネジはM3でしょうか?
全ねじ切りがあれば、スペサーを入れずに
ナットを増やしたほうが良さそうですが?
全ネジのM3はネジは無いみたいでした!
寸切の棒はあるみたいでそれを
使ってみようかと思います。
投稿: Musashiyama | 2012年12月 8日 (土) 22時31分
Musashiyamaさん、こんばんは。
動画ではM4を使っています。
金具の元々の穴はM3用なので、ドリルで拡張しています。
全ネジ版できるのを楽しみにお待ちしています。
投稿: りるびわ~くす | 2012年12月 8日 (土) 23時17分
M3で全ネジで実施ましたが!
非常に、手間でした!!!!
リーマーで穴を若干大きくして
施行(思考)してみます。
投稿: Musashiyama | 2012年12月 9日 (日) 19時31分
Musashiyamaさん、こんばんは。
さっそく挑戦されておられる様ですね。
できあがったらどこかにアップよろしくお願いします。
投稿: りるびわ~くす | 2012年12月10日 (月) 00時02分