グルーブストーブDX版
サイドバーナー式のアルコールストーブの中には、1個作るのに空き缶が3個必要だったりするものがあります。
グルーブストーブは1個の空き缶で作れ、資源としての空き缶に大変優しいアルコールストーブのひとつです。
今回思いつきで通常1個の空き缶でつくるグルーブストーブを大変贅沢に2個の空き缶で作ってみました。
YouTubeはこちら。
ニコ動版はこちら。
グルーブストーブDX版
空き缶を2個使うことで外容器と内壁の絵柄を合わせることが可能となりました。
オーロラ炎をまとって燃えている映像を見ると、これまでと違った感じで萌えます。
構造自体はこれまでのグルーブストーブと同じなので、当然性能もこれまでと全く同じです。
DX版を作るためにパッケージデザインが高さ4cmでいい感じに完結する飲料缶をあちこち探してみましたが、あまり収穫はありませんでした。今回使用した缶は形状があまり好みではないので普段は使用していないのですが、パッケージデザイン優先で採用しました。
撮影に使用した個体はテスト込みで10回位使っています。塗装が焼けた様子は今のところ見当たりません。グルーブストーブは炎が直接本体にあたらない構造であることが間接的に証明できている様に思います。
尚、予熱ゼロ着火方法(第3着火方法)は塗装へのダメージが怖いのでまだ試していません。
« グルーブストーブの着火方法 | トップページ | ブーメラン五徳 »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「グルーブストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ULTS最新版(2016.05.03)
- グルーブストーブ クレセント(2015.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りるびわ〜くすさん お早う御座います m(_ _)m
着火の早さ、加工のし易さからこれはグットですね。 (^^)
アイデアが浮かばず、中々手がつきません。。。(-.-)y-.", o O
投稿: sijimi001 | 2012年11月11日 (日) 10時06分
sijimi001さん、おはようございます。
塗装剥がし+磨きがなくなって嬉しい反面、
缶底付近は肉厚なので内壁の切り離しが大変です。
見た目そのままなのでアルコールストーブご存じない方には、ウケが良いかも知れません。
新作もお待ちしております。
火遊びも輪転がしも安全運転ですね。
投稿: りるびわ〜くす | 2012年11月11日 (日) 10時57分