グルーブストーブの先駆者発見
グルーブストーブの仕組みを考えたのは自分が最初と思っていましたが、残念ながら違っておりました。
YouTubeで同様のアルコールストーブの動画を発見しました。
Is an alcohol stove under 3 grams possible?
MrHiramCook
グルーブストーブ簡易版とasari sijimiさんのSAKE light Stoveを足して2で割った様なストーブです。
似ていると言えば似ているし、違うと言えば違うしで、とにかく原理は一緒です。
ご本人は燃焼実験を行われたのみで、その後の継続的な開発をしておられないご様子です。
もう少し注目されても良い動画だと思うのですが、他の動画に紛れてしまい目立たなくなっているのが残念です。
« アルコールストーブ軽量クッキングシステム | トップページ | アルコールストーブ軽量クッキングシステムの解説 »
「アルコールストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較500缶編(2017.04.01)
- ガスとアルコールの重量比較110缶編&UL指数(2017.03.25)
「グルーブストーブ」カテゴリの記事
- グルーブストーブ斑(2018.04.02)
- グルーブストーブ ワン沸騰試験(2017.08.02)
- グルーブストーブ ワン(2017.04.01)
- ULTS最新版(2016.05.03)
- グルーブストーブ クレセント(2015.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
リルビワ〜クスさん 今日は m(_ _)m
原理は同じですね。 ♪( ´θ`)ノ
世界の何処かで似た事を・・・
考えた方が居たんですねぇ〜( ´Д`)y━・~~
投稿: sijimi001 | 2012年8月26日 (日) 14時16分
sijimi001さん、こんばんわ。
ストーブ本体2.6グラムとのことなので、
どこまで軽量化できるか挑戦されていた様ですね。
それにしてもあの加工道具何物なのでしょうか?
ネットで調べても見つけられないでいます。
投稿: りるびわ~くす | 2012年8月31日 (金) 01時31分
あれ、ペーパークリンパーですよ。日本でも入手できるみたい。「ペーパークリンパー」で画像検索すると出てきます。
投稿: tetk | 2012年9月 4日 (火) 15時38分
tetkさん、こんばんは。
ペーパークリンパーって名前なんですね。
今後はペーパークラフト関係にもアンテナ伸ばすことにします。
情報ありがとうございました。
投稿: りるびわ~くす | 2012年9月 4日 (火) 21時54分